根管治療とは?

根管治療とは、歯の内側(根管)で死んでしまった神経を取り除いたり、根管にたまった膿を出して洗浄し、薬を詰める治療のことを意味します。
こちらでは根管治療について詳しく紹介します。ぜひ参考にしてください。

根管治療が必要な症状

根管治療を行う必要のある主な症状は以下のとおりです。

虫歯が神経に達して激しい痛みが生じる時

根管内の神経まで虫歯が達すると、「しみる」「痛む」などの症状が現れます。
この痛みを取るため、麻酔をして神経を取り除く治療を行います。

根管内の神経が死んでしまった時

歯をぶつけたり、虫歯が進行して神経まで到達すると、根管内の神経が死んで腐りはじめる場合があります。
根管の中で神経が腐ると、そこから細菌が発生し、この細菌が歯の根に達したときに痛みが生じます。この痛みを取り除くため、根管治療によって死んだ神経を取り除きます。

根管や根の先端に膿が溜まって痛みや腫れが生じる時

過去に根管治療を行った歯の根管や根の先端に、細菌が再感染して膿がたまることがあります。膿がたまると、歯肉の腫れや痛みを生じさせ、頬まで大きく腫れる場合があります。こうしたケースでは、根管に詰めた薬を一度取り除き、溜まった膿を出してから、あらためて根管や根の先端をきれいに消毒する処置を行います。

当院の根管治療の流れ

STEP1.根管内の神経を取り除きます

根管治療では、はじめに痛みの原因となっている神経を取り除きます。この時、死んだ神経が根管内に1本でも残っていると、歯の根の中で神経が腐り、細菌を発生させるため、根管治療時には根管のなかに神経を残さないよう細心の注意を払います。

STEP2.根管内をきれいに洗浄します

根管内の神経を取り除いたのち、歯の中をきれいに洗浄します。根管は人によって楕円形や三角形、樋状、二股状など、さまざま形をしています。そのため、「ファイル」と呼ばれる専用器具を用いて根管の隅々まで洗浄を行き届かせ、殺菌していきます。
根管内に細菌を残してしまうと何度も再発を繰り返す恐れがあるため、治療中においても根管内に細菌が侵入しないように十分に注意を払います。

STEP3.洗浄した根管の中に薬を詰めます

根管内の神経を取り除き、細菌が入らないようにしっかりと洗浄した根管の中に、ガッタパーチャと呼ばれるゴム状の薬を緊密に詰めていきます。
この時、根管の中に空気が入ると細菌が繁殖する恐れがあるため、薬を隙間なく詰めるように慎重に処置を行います。

STEP4.レントゲンを撮影して薬がしっかり詰まっているかを確認

洗浄した根管内に薬を詰めたあとは、歯の根に空気が入っていないか、また薬の行き届いていない箇所がないかを確認するため、レントゲン撮影を行います。
根管の中に空気が残っている場合は再度詰め直し、再発の予防に努めます。

STEP5.治療した歯を詰め物や被せ物で保護します

根管内にしっかりと薬を詰めたことを確認すれば、最後に補綴物(詰め物や被せ物)を装着し、治療した歯を保護します。わずかな歯の欠損に対する治療なら小さな詰め物で十分ですが、根管治療を行った歯は破折しやすくなったり、黒ずんでくる場合があるため、ほとんどの場合は被せ物によって保護します。
被せ物には保険適用の金属冠や、ご希望によっては審美的に優れた白い素材を使う場合もあります。

当院の修復治療については「審美治療」にて紹介しております。ぜひ参考にしてください。